鶴見線の旧型国電が101系に置き換わるというので、写真を撮りに行きました。
弁天橋駅でしょうか?
弁天橋駅でしょうか?

72系と101系のすれ違い。この頃101系は新高性能車でありきたりの通勤電車でした。


スタンションポールに木の床、旧型国電の典型。


武蔵白石駅

2023年10月の武蔵白石駅。京浜工業地帯らしい電線の架線柱は変わらず。


鶴見線は扇町が終点です。武蔵白石駅は大川支線の分岐駅です。

大川支線へはここから乗り換えます。急カーブにあるホームを20m車は通過できないので17m両運転台車のクモハ12が単行で走ります。

2023年10月の同じ地点の写真です。1996年3月にクモハ12形が廃車になるのを契機に、武蔵白石駅のホームが撤去されました。大川行きは通過します。

鶴見方向

2023年10月。軌道内の雑草が目につきます。



駅舎は駅看板以外は変わっていないでしょうか。

1979年12月。武蔵白石駅大川支線ホーム。


終点の扇町駅。

