電車の風景

1999年開設したHP「阪神電車の風景」の書庫としてスタートしました。 阪神以外にもテーマを広げていくため「電車の風景」と変更しました。

2020年11月

11月19日、最終日に奈良へ行きました。
心斎橋からなぜか(笑)御堂筋線で梅田へ移動。
淀川鉄橋で写真を撮りたかったからです。

20201117_091814_03


20201117_092134_02


20201117_092356


20201117_094056

「ジェットブルー」5001形。最後の昭和阪神色。
20201117_094322_03

出屋敷まで行って改札を出てまた戻ります。写真を撮るために(笑)。
20201117_100502_01


20201117_100624


20201117_100940_02


20201117_101652

尼崎駅で快速急行に乗り換え。
20201117_102624


20201117_103048_01


20201117_103228

奈良は紅葉の盛りでした。まだ帰りたくない。
20201117_121438

近鉄奈良駅
20201117_140114

西大寺駅は高架化が計画されています。が、この複雑な配線をどうするのか、大変でしょう。
20201117_141250


なんば線の淀川鉄橋はいよいよ架け替え工事が本格化してきました。

20201117_145638_04

 筆者の知っている阪神電車は未来へ向かって大きく変わってきています。

元々11月23日から関西京都奈良へ旅行に行くつもりでしたが、親戚に不幸があったので、急遽繰り上げて大阪へ。

池田市で式が終わり、心斎橋のホテルへ向かう途中、阪神大阪梅田駅に立ち寄り。
阪神百貨店
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」も外観が見えてきました。

20201115_165748

阪神梅田駅も大阪梅田駅に名称変更がありましたが、周辺の工事が進み、いよいよ駅の改造工事が始まります。

20201117_085540


現1番線の向こう側にもう一線増設して、新1番線とし、現2番線を塞いで新たに広いホームにします。

20201117_085630

4番線の5500形
20201117_085856


1番線が新2番線になります。この天使たちはどうなる?


20201117_151350



20201117_151334_01

新しく阪神百貨店へ直結する階段ができていました。またこの裏手にコインロッカーも新設されていました。4番線沿いにコインロッカーがあった頃は重宝していたので助かります。

20201117_151444



20201116_093702_01

20201116_111958


翌日以降、京都、奈良へいきました。ちょうど紅葉が盛りでした。来週だと終わっていたかもしれません。
亡くなった親戚が呼んでくれたのかもしれないと思いたいです。 

↑このページのトップヘ