阪神電気鉄道が開業した頃、始発駅は梅田ではなく出入橋でした。この話はよく知っていたのですが実際の出入橋がどうなっているのか知りませんでした。まだ福島駅が地上駅だった頃、梅田地下線に入る手前の写真は撮っていました。
この時はなんだか裏道を歩いたようで、出入橋を見ないで通り過ぎたようです。
今回は阪神開業時の始発駅出入橋駅の痕跡と出入橋そのものを見に梅田から歩きました。
阪神大阪梅田駅の西口からスタート。
この時はなんだか裏道を歩いたようで、出入橋を見ないで通り過ぎたようです。
今回は阪神開業時の始発駅出入橋駅の痕跡と出入橋そのものを見に梅田から歩きました。
阪神大阪梅田駅の西口からスタート。
工事が進んで最後の仕上げ段階でしょうか。
東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備も終わり広く綺麗になりました。西へ進みます。
「梅田2」交差点。
2022年6月の時点で工事中のJRタワー大阪、下層階はKITTE大阪。2024年竣工予定。
旧 大阪中央郵便局なのでキッテなのですね。
2022年6月の時点で工事中のJRタワー大阪、下層階はKITTE大阪。2024年竣工予定。
旧 大阪中央郵便局なのでキッテなのですね。
「梅田2中」交差点。
中央右のビルはハービスOSAKAでリッツ・カールトンホテルなどが入っています。
阪神電気鉄道所有で、かつて阪神本社があったところ。阪神電車地下線入口の上に旧阪神本社、ホテル阪神がありました。
中央右のビルはハービスOSAKAでリッツ・カールトンホテルなどが入っています。
阪神電気鉄道所有で、かつて阪神本社があったところ。阪神電車地下線入口の上に旧阪神本社、ホテル阪神がありました。
このリッツ・カールトンの下が旧地下線入口になります。
この西側には西梅田公園があり、ここが阪神電車の地上線跡になります。
この場所は旧出入橋駅があった場所でもあります。
先述のように1905年(明治38年)4月12日開業当初、始発駅であった出入橋駅は梅田駅延伸後も1948年(昭和23年)10月まで存在していました。戦後休止していた福島駅(こちらは現在のJR福島駅付近にあった)と統合する形で廃止になりました。
先述のように1905年(明治38年)4月12日開業当初、始発駅であった出入橋駅は梅田駅延伸後も1948年(昭和23年)10月まで存在していました。戦後休止していた福島駅(こちらは現在のJR福島駅付近にあった)と統合する形で廃止になりました。
公園は一段下がっていますが、軌道跡は残っていません。
1982年の写真。阪神高速が通っているのは同じですが、地図を見ると料金所の作りが変わっているようです。ほぼ西梅田公園の位置で、福島駅側を見ています。
公園の南に国道2号線、曽根崎通りが通っています。ここが新出入橋です。交差点は新出入橋東。
新出入橋の一本隣に出入橋があります。
もう川は暗渠になってありませんが、橋の両脇に水道管?を通した跡があります。
老舗の店が並んでいます。
出入橋交差点。
中央タクシーの上に見える低い建物は「ファーストキャビン西梅田」で阪神地上線の跡地です。
中央タクシーの上に見える低い建物は「ファーストキャビン西梅田」で阪神地上線の跡地です。
この区間は曲線の多い線形でした。だいぶ改修されていたそうですが、野田駅まで狭い建物の間を縫うように走っていました。この細長い建物はいかにも跡地に建てたようです。
先に見えているのがホテル阪神大阪が入っている「ラグザ大阪」。このビルは地上時代の阪神福島駅跡にできています。
東側を振り返り。
奥に見えるのはラグザ大阪の隣に立つラグザ大阪レジデンス(マンション)。これも旧福島駅の跡地に立っています。
その南側には昭和の建物が残っています。古い飲食店が入っているだけでなく新しい店もあるようです。
古い地図を見ると、阪神福島駅は先に開業していた西成鉄道、現在のJR福島駅の隣にあった時代が長く、これらの店は元々駅前にあったわけではなさそうです。ですが地上駅の頃は福島駅に接する区画でした。
その南側には昭和の建物が残っています。古い飲食店が入っているだけでなく新しい店もあるようです。
古い地図を見ると、阪神福島駅は先に開業していた西成鉄道、現在のJR福島駅の隣にあった時代が長く、これらの店は元々駅前にあったわけではなさそうです。ですが地上駅の頃は福島駅に接する区画でした。
この奥はラグザ大阪、ホテル阪神大阪。
現在の阪神福島駅は国道2号線の直下にあります。
コメント