野上電気鉄道は1994年3月31日に最終運転をもって廃止されました。1992年に国の補助金打ち切りがあって、廃止反対運動もあったようですが経営改善もできず赤字額が大きすぎたようです。その前年春の大型連休中に行きました。
日方駅。車体の錆も補修されず痛々しい。




















日方駅。車体の錆も補修されず痛々しい。

廃止と聞いて来たであろう親子連れが記念撮影。


モハ24はそのデザインが特徴的ということで、広告電車として収入を補ってきました。

阪神371形のち601形604として1924年(大正13年)に製造された半鋼製車。




すぐそこに連絡口駅。




連絡口駅には多くの鉄道ファンがいます。

終点の登山口駅まで乗ったようです。すぐにとんぼ返りしました。

乗車券は車内で販売していました。

連絡口駅で降車。目の前にはクハ104(阪神1121形1122の譲受車)とモハ30形(車番不明。これも旧阪神小型車)。

先には乗ってきたデ10形と日方駅。

連絡口駅の駅舎内。



JR紀勢本線の海南駅から見た日方駅です。
こうして筆者は野上電気鉄道と惜別しました。
こうして筆者は野上電気鉄道と惜別しました。